株式会社BIパートナーは、設立7年目(2023年現在)の誕生したばかりの保険代理店です。何十年もつづく地域で有名な代理店と較べれば、まだまだ駆け出しの代理店です。
当社は、伝統がなく歴史が短い、まだまだ知らない人がたくさんで、わたし達のアピールが、大切な営業課題となっています。1日にでも早く、わたし達を知ってもらい、地域・全国で有名な代理店になります。
 当社の社員は、老若男女問わず助け合いの気持ちでいっぱいで「ONE TEAM」です。自立したメンバーが個性や強みを生かしてチームに貢献しています。
リスクや保険は、目に見えず、手に取ることができません。募集人や社員の説明が大切です。だからこそ、セミナー参加、通信講座、資格取得など、社員は積極的に勉強しています。
保険代理店は、古くは街のよろず屋です。今では情報発信企業です。お客さまの情報リテラシーが高くなり、Web媒体の利用も進んでいます。ホームページ、YouTube、TikTok、Instagram、X、これらも必要なアイテムとなりました。
当社は、お客さまとの接点を大切にしながらも、テクノロジーに強いハイブリットな事業展開に努めます。
たくさんのお客さまに「一生涯のパートナー」と認めていただくこと。社員が自信をもって会社を誇れること。
ともに成長できること。そんなことを実現できる会社を目指して、BIパートナーは「誕生」しました。 
株式会社BIパートナー
代表取締役 塩塚 優子
時代に必要とされる、最も優れたビジネスモデルとして、革新的なサービスを創造・提供し広い地域で、社会繁栄に貢献し、数多くのお客さまに愛される企業になります。
個人と企業の不測の事態に真摯に向き合い、全てのお客さまに、最適な「安心」と「満足」をお届けし、未来へ向かう、一生涯の「パートナー」として共に歩みます。
ビジネスの成功のために、自らが高度なスキルとマインドを求め、仕事に責任を持ちます。その責任に、チームの一員としてコミットメントして、働きがいのある職場をつくります。
| 2017年(平成29年) | 本田産業株式会社の完全子会社として、大牟田市内に設立 | 
|---|---|
| 2021年(令和3年) | 保険会社元研修生1名を採用(増員) | 
| 2021年(令和3年) | 営業社員1名を採用 保険会社に出向にて1年間研修 | 
| 2021年(令和3年) | 株式会社INSURANCE・KURODAとの代理店合併の協議に入る。 | 
| 2021年(令和4年) | 保険会社に出向より1名戻る | 
| 2022年(令和4年) | 株式会社INSURANCE・KURODAと代理店統合 | 
| 2022年(令和4年) | 2022年12月 ホームページ開設 | 
| 2023年(令和5年) | MKオフィス株式会社と代理店統合 | 
| 1979年(昭和54年) | 日火黒田保険として大牟田市内に創業 保険専業代理店  | 
|---|---|
| 2001年(平成13年) | 代理店名をクロダに変更 生命保険事業を開始 | 
| 2008年(平成20年) | 大牟田市大正町4町名4番地5に新事務所開業 | 
| 2012年(平成24年) | クロダより、株式会社INSURANCE・KURODA設立 法人格を有する  | 
| 2022年(令和4年) | 株式会社BIパートナーと合併 | 
| 1987年(昭和62年) | 宮地保険事務所として佐賀市木原に創業 保険専業代理店  | 
|---|---|
| 2007年(平成19年) | MKオフィス株式会社設立 | 
| 2014年(平成26年) | 佐賀市大財6丁目1-6に新事務所開業 | 
| 2023年(令和5年) | 株式会社BIパートナーと合併 | 
| 会社名 | 株式会社BIパートナー | 
|---|---|
| 代表取締役 | 塩塚 優子 | 
| 創業 | 2017年(平成29年) | 
| 本社所在地 | 福岡県大牟田市浄真町160-2 | 
| TEL/FAX | TEL:0944-85-8935  FAX:0944-85-8936  | 
| 営業時間 | 9:00〜17:00(土日祝休み)※土日祝日、時間外は事前予約にて営業可 | 
| スタッフ数 | 12名 | 
| 支店情報 | 本田店(住所 福岡県大牟田市浄真町160-2) | 
| 黒田店(住所 福岡県大牟田市大正町4-4-5) | |
| MKオフィス店(住所 佐賀県佐賀市大財6丁目1番6号クラウンビル1F) | |
| 取扱保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社 | 
| 三井住友海上火災保険株式会社 | |
| SOMPOひまわり生命保険株式会社 | |
| メットライフ生命保険株式会社 | 
PA制度は、損保ジャパンが定める要件を充足した代理店の品質を認定する制度です。専業代理店ならではの専門性でお客さまの様々なリスクに向き合い、保険に留まらないサービスを提供し、「お客さまの最も頼れるパートナー」として、お客さまの生活に不可欠な存在となることを目指してまいります。
「事業継続力強化計画」は、災害や感染症などの緊急時に備える中小企業向けの国の認定制度です。
非常時への備えを強化することで、お客様により信頼される企業を目指してまいります。
私たちは「風水災代理店損害調査サポート制度」を実施する代理店として保険会社より認定されました。お客さまのために上記のサービスを提供いたします。
経営者者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティーの改善・向上に努めます。
従業員に対しても必要とされる知識や技術を習得させ、その取り組みを確かなものにし、そしてお客さまへの期待に応えます。
(登録番号:JUSE-RA-2015 対象業務:保険代理店業務)
本田店、黒田店、MKオフィス店にてISO9001の認証を取得しました。
このISO9001の仕組みを最大限に活用し、今まで以上に大きな安心を皆さまにお届けできるよう取り組んでまいります。
| 項目 | 指標 | 2024年度結果 | 2025年度目標 | 
|---|---|---|---|
不正防止(改ざん)のために、契約申込書(紙)ではなくパソコン(タブレット)等にて、確実に規定どおりの申込ができる契約方式  | 
			ペーパーレス手続き 率 | 93.6% | 95.0% | 
自動車保険において、事故原因や過失の調査、緊急通報、煽り運転防止等のために、保険会社指定のドラレコを申し込むプラン  | 
			ドラレコ契約 率 | 5.3% | 5.0% | 
損害保険の継続契約につき、満期前に余裕をもって保険証券を、お客さまにお送りして内容をお知らせするサービス  | 
			早期手続き完了 率 | 82.4% | 90.0% | 
お客さまへの多様な決済手段の提供や、銀行印の不備発生による再手続きの手間を防止する申込方式  | 
			キャッシュレス・ ペーパーレス払 率  | 
			76.2% | 75.0% | 
お客さまへの円滑な情報提供や、個人情報の漏えいを防ぐセキュリティの高いシステムサービス  | 
			モバソン活用 数 | 138 | 300件 |